株式会社5D

メンズパーマで濡れ感スタイルを簡単に作る!セット方法とスタイリング剤の選び方

ご予約はこちら

メンズパーマで濡れ感スタイルを簡単に作る!
セット方法とスタイリング剤の選び方

メンズパーマで濡れ感スタイルを簡単に作る!セット方法とスタイリング剤の選び方

2025/02/22

こんにちは!群馬県伊勢崎市に拠点を置きメンズパーマや髭のスタイリングなどメンズ専用のサービスを幅広くご提供している【Mr.PLAT】です!最近流行りのメンズパーマですが、濡れ感スタイルは大人っぽく色気のある雰囲気を出すことができます。そんな濡れ感スタイルですが、「うまく作るにはどうやって作ればいいの?」や「スタイリング剤は何を使えばいいの?」など、疑問に思う方がいらっしゃるかと思います。そこで今回は、濡れ感スタイルを簡単に作るためのセット方法についてご紹介していくのと共に、スタイリング剤の選び方についても解説していきます。本記事の内容をご参考にコツやポイントを抑えて、いつもと違った雰囲気を楽しんでみませんか?

目次

    濡れ髪スタイルとは?

    濡れ髪スタイルの基本を知ろう!

    今流行りの濡れ髪スタイルとは、名前の通り濡れているように見えるスタイルとなります。パーマをかけた髪の毛にスタイリング剤を付け束感を強調し、大人っぽさや色気があるように見えるスタイルとなります。適度なウェットさをプラスすることによって、いつもと少し違った印象や雰囲気を簡単に作ることができるのが魅力なスタイルとなります。

    濡れ感スタイルのセット方法

    濡れ感のあるスタイルを作るには?

    髪の毛を濡らす

    まず初めに髪の毛を水で濡らしましょう。濡れ感のあるメンズパーマを作るには基本的に髪を濡らすところから始めます。濡らしたその後はタオルドライし、余分な水分を取り除きます。びしょびしょのままではなく程よい水分がある状態を作ることで、バランスの取れた良いスタイルを作ることができます。髪の毛を濡らすときは髪の中間から毛先にかけて濡らすのがコツとなります。霧吹きなどで軽く濡らすのもおすすめです。

    乾燥と濡れ髪を半分で作る

    タオルドライした後は半分乾いている状態、半分濡れている状態にすることで自然な濡れ感とボリューム感を出すことができます。全体的に髪の毛が濡れているとボリュームが出ずにべたっとした印象を与えてしまいます。そのため濡らした後は半分ほど乾かし、適度なバランスを保つことがポイントとなります。またくせ毛が気になるところや、フロント部分は乾燥させるのがコツとなります。

    スタイリング剤を塗布する

    濡れ髪スタイルを作る時のコツとして、スタイリング剤は毛先からつけていくことが重要となります。根元からつけてしまうとペタッと見えてしまい、メンズパーマに魅力でもあるボリューム感がなくなってしまいます。そのためスタイリング剤は毛先に付けるようにし、髪の根元には余った物を塗布するぐらいにしましょう。

    スタイリング剤の選び方

    スタイリング剤で変わる!

    濡れ髪を作る際に使用すスタイリング剤は、ジェルやムースを使うようにしましょう。ワックスやバームタイプはキープ力をしっかり持たせてくれる役割を果たしてくれるため、濡れ感を作るには向いていないと言えます。伸びの良いテクスチャーのジェルを使うことで、今っぽい濡れ髪を作ることができるでしょう。

    まとめ

    メンズパーマで濡れ感スタイルを簡単に作るには、適切なスタイリング剤を使いご紹介した内容でセットするのがポイントとなります。スタイリング剤によってメンズパーマはかけた人の雰囲気や印象を変えるヘアスタイルとなるため、おしゃれを楽しむことができます。本記事をご参考にしていただき、新しい自分を発見してみてはいかがでしょうか?

    伊勢崎市のメンズ専門サロン「Mr.PLAT」は、お客様一人ひとりの個性を引き出すメンズパーマをご提供しております。初めての方でも安心してご利用いただけるよう丁寧なヒアリングを行っていきますので、メンズパーマの挑戦をご検討されている方はぜひ当サロンへお任せください!

    ----------------------------------------------------------------------
    Mr.PLAT
    群馬県伊勢崎市緑町6-16
    電話番号 : 0270-61-8097


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。